![]() |
東京ディズニーランド |
何度も言いますが、教養試験(一次試験)を通るのは、公務員試験受験者であれば当たり前です。一次試験が通ってからが、公務員試験なのです。
参考までに、国家公務員や一部の自治体では2度に渡って面接が行われます。
■個人面接
ほとんどの面接試験がこれです。よく見られるのが 面接官3人 VS 受験者1人 という構図ですが、当然面接官の数は各地域で異なります。
![]() |
個人面接の会場図 |
時間は少ないところで15分~、多い所で40分以上あります。大体のところは20~30分でしょう。面接時間の長いところは、余程の人物重視か受験者が少ない場合が考えられます。
面接では基本的に面接カード等に沿って、志望動機・理由、自己PR、最近気になること、ストレス処理、(自身の)長短所などが質問されます。
■集団面接
初級程度ではあまり見かけませんが、地方に行くと実施しているところもあります。集団面接の場合、一般的に 面接官3~4人 VS 受験者3~6人 というかたちが予想されます。
![]() |
集団面接の会場図 |
手荷物も邪魔になるため、大体は待合室などに置いていきます。
面接時間は、1人あたり5分前後が用意されています。6人の場合なら、5×6で30分程度。
集団面接では他の受験者もいることから、あまりプライベートな話は質問されません。面接カードを提出した場合、それに沿った形で自己PR、最近気になること、ストレス処理・趣味などが質問されます。